さんちゃんG6Vの気まぐれライフ

バイク、筋トレ、写真なんかを気まぐれに書いていこうと・・・思います。

巣立ち

先日の日曜、月曜は久しぶりのカワセミ修行に

現地に到着したらすでにカメラマンの皆さん撮影に没頭

見たら


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/1000s
F:6.3
ISO:1250
シャッタースピード優先、露出補正-1、手持ち撮影、トリミング

ヒナが遊んでました♪
聞けば一番子が巣立ちしたようです

私も早速撮影開始


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/400s
F:7.1
ISO:640
シャッタースピード優先、露出補正-1、手持ち撮影、トリミング


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/1600s
F:7.1
ISO:2000
マニュアル露出、手持ち撮影、トリミング

その後、止まり木を移動し


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/500s
F:8.0
ISO:800
マニュアル露出、手持ち撮影


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/500s
F:8.0
ISO:800
マニュアル露出、手持ち撮影


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/400s
F:8.0
ISO:800
マニュアル露出、手持ち撮影

トリミングしないでもこの大きさで撮影できるところに。
まだ警戒心よりも好奇心が強いそうです。

で、この大きさをトリミングすると


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/500s
F:8.0
ISO:800
マニュアル露出、手持ち撮影、トリミング

ここまで大きくしても問題なく使用できますね♪

止まり木を更に移動し・・・


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/1000s
F:7.1
ISO:1250
マニュアル露出、手持ち撮影、トリミング


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/1000s
F:7.1
ISO:1250
マニュアル露出、手持ち撮影、トリミング

しばし記念撮影してたら不意に飛び込み


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/1000s
F:8.0
ISO:1250
マニュアル露出、手持ち撮影、トリミング

狩りをしてましたが飛び込みは撮れず(爆)

その後移動して


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/1250s
F:8.0
ISO:2000
マニュアル露出、手持ち撮影、トリミング


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/1250s
F:8.0
ISO:2000
マニュアル露出、手持ち撮影、トリミング


撮影機材:EOS 5D MarkIII+TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)
焦点距離:600mm
SS:1/640s
F:7.1
ISO:1600
マニュアル露出、手持ち撮影、トリミング

自分の体の大きさでは結構大きめなお魚を時間を掛けながらもしっかり飲み込んでました。

ここまではAFはAIサーボ、領域拡大(中央9点使用)にて行ない、更にフルタイムマニュアルで微調整を実施してます。

今まで開放の甘さを感じてF=8.0を開放として使用してましたが、結局無駄にISO感度上げすぎちゃってたのが原因だったのでは?なんて思い、カメラ内の露出表示を無視して、仕上がり見ながら露出表示上はアンダー気味になるようISO感度で調整して撮影してたら意外といい感じに。

フィールドにより違うのでしょうけど、鳥撮りの露出の設定もなんとなく見えてきたような感じです。


このシリーズしばらく続きます(笑)